公益財団法人金子国際文化交流財団、アジア、奨学金、

* * 留学生との交流

留学生との交流

1)研究発表会

 

 令和7年2月2日 立教大学の会議室をお借りして、留学生奨学金給付生の研究発表会を開催しました。発表はパワーポイントを使用し、発表時間は1人10分、質疑応答10分の計20分を持ち時間としました。研究分野が違いすぎて質問するのも大変でしたが、学生同士で切磋琢磨する場面もあり、また、財団側から発表に関するアドバイスがあったりと、昼食時間を挟み実に濃密な6時間でした。今年度の奨学生全員(11名)の参加ががありました。財団側も4名参加致しました。
?
?
2)研究発表会後の懇談会

 

 令和7年2月2日、研究発表会後に懇談会を開催いたしました。会場は池袋のイタリア料理店で行いました。研究発表会にはリモートで参加した方が1名いらしたので、懇談会は奨学生11名と財団側4名の計15名が参加致しました。

2025.2.2.-12025.2.2.-2
2025.2.2.-32025.2.2. 集合写真

 

3)親睦旅行

 

 令和7年度(2025年度)10月初旬、日光に行きました。令和4年度のOB・OGと令和5年度のOGと令和6年度のOG2名の参加もあり、総勢17人での旅行です。1日目は雨に降られましたが、2日目は晴れました。昨年は道路はひどい混雑でした。今年は紅葉シーズンにはまだ早かったため道路事情は通常通りで順調でした。皆さんの協力もあり、よい旅行となりました。ありがとうございました。

 

 今年は参加者にベジタリアンの方がいましたが、宿泊した日光アストリアホテルと2日目の昼食をとった割烹恵比寿家の料理人の方々のお力で、お出汁のかつお節すら使わない完全ベジタリアン料理で対応して下さったので、みんなと一緒に美味しい日本食を堪能することが出来ました。

 料理人の皆様に心より感謝申し上げます。

 

奨学金給付生との親睦旅行で写真を撮りました。

時々写真の入れ替えをします。

 

令和7年(2025年)10月 日光

 

 

2025.10-1日光駅から路線バスにて 2025.10-2勝道上人像前にて 
2025.10-3東照宮 陽明門内にて  2025.10-4日光アストリアホテル 夕食
2025.10-5夕食後 客室にて 楽しく懇談会 2025.10-6華厳の瀧 わずかに紅葉していました
2025.10-7華厳の滝 観瀑台にて

 

 

令和6年(2024年)11月 日光

2023.11.箱根彫刻の森美術館 1箱根彫刻の森美術館 集合写真 2023.11.箱根彫刻の森美術館 5箱根彫刻の森美術館
箱根彫刻の森美術館 6箱根彫刻の森美術館 ピカソ館 ホテル夕食 1ホテル夕食1
2023.11. 大平台駅集合写真大平台駅集合写真 異動ロープウェイ1ロープウェイ1
異動ロープウェイ2ロープウェイ2 2023.11.ロープウェイ3ロープウェイ3

 

 

4)懇談会

 

 懇談会を年に2回開催し、奨学金給付生の皆様と奨学金給付生OBの皆様、そして本財団の理事・監事・評議員が一堂に会し、親交を深めています。そのうち1回は懇談会そのものを目的として開催し、もう1回は前述の「研究発表会後の懇談会」です。

 

 令和7年度は6月13日に開催いたしました。下の写真は新たに採用された奨学生10名(1名欠席)と令和5年度と6年度のOB・OGたちと、財団側は前列左端から奥沢事務局長、蜿タ理事、青木理事長、稲葉監事です。
2025.6.13.集合写真

トップへ戻る